top of page
2018年11月20日
「産業交流展2018」終了しました
11月14日(水)~16日(金)東京ビッグサイトにて開催された「第21回 産業交流展2018 」が終了しました。私たちPiezo Sonicは、世田谷区産業振興公社様から選定された9社から成る“チーム世田谷”として、世田谷区のブースで出展いたしました。...
2018年11月12日
おおたの町工場シューカツトークショーに参加します
11月17日(土)14時~おおたの町工場シューカツトークショーに参加します。 こちらのイベントは、先日参加したおおたオープンファクトリーの続編イベントで、大田区の工場経営者や職人さんが「町工場で働く」魅力、そして、「ものづくりに携わる仕事」の魅力を語ります!...
2018年11月6日
産業交流展2018に出展いたします
11月14日(水)~16日(金) 10:00~18:00(最終日のみ17:00) 東京ビッグサイトにて開催される産業交流展 2018に出展します。 産業交流展は、首都圏(東京都・埼玉県・千葉県・神奈川県)に事業所を有する、個性あふれる中小企業などの優れた技術や製品を一堂に展...
2018年10月27日
JAPAN Robot Week 2018 出展報告
10月17日(水)~19日(金)東京ビッグサイトにて開催された『 JAPAN Robot Week 2018 』に出展しました。 弊社にとっては初の単独出展となる大型の展示会です。 景気やテーマ柄、多くの出展社と来場者で混みあっており、盛況な展示会でした。 Japan...
2018年10月15日
おおたオープンファクトリー参加の報告
前夜の雨も上がり、快晴となった10月6日(土)、弊社が中央事業所を構える大田区のテクノFRONT森ヶ崎では、おおたオープンファクトリーが開催されました。 大田オープンファクトリーについての記事はこちら こちらのイベントは今回で8回目となる人気のイベントですが、初参加の我々に...
2018年10月4日
おおたオープンファクトリーに参加します
10月6日(土)10時より、大田区の工場アパートである「OTAテクノCORE」「テクノFRONT森ヶ崎」と「大田区産業プラザPiO」にて開催される『おおたオープンファクトリー』に参加します。 おおたオープンファクトリーはこちらから...
2018年10月1日
Japan Robot Week 2018に出展します
東京ビッグサイトにて開催されるJapan Robot Week 2018に出展します。 【概要】 ・会期:2018年 10月17日(水)~19日(金) 10:00~17:00 ・会場:東京ビッグサイト 東5ホール R-24 Japan Robot Week 2018はこちら...
2018年9月25日
DMM make.AKIBA 繋がる交流会で講演を行いました
9月13日、弊社の開発拠点であるDMM make.AKIBA にて開催された、 作りたい人や作ることを支援したい人、”作ることに本気な人”が集まって情報発信しあう DMM.make AKIBA でつながる交流会 【いよいよ今週9/13開催!★第26回AKIBAでつながる交流...
2018年8月13日
Maker Faire Tokyoご来場のお礼
8月4日、5日 東京ビッグサイトにて開催された『Maker Faire Tokyo』では、弊社ブースにお立ち寄りいただき誠にありがとうございました。 Maker Fair Maker Fair はモノづくりが好きなMakerの方、そして初めて見る面白いものを求める個人の方を...
2018年7月31日
Maker Faire Tokyoに出展します
8月4日、5日に東京ビッグサイトにて開催されるMaker Faire Tokyo 大田区ブース内(H04-18)に出展します。 また、本イベントには出展・展示だけでなく、弊社の多田がStartup Weekendへコーチとして参加します。 Maker Faire Tokyo...
2018年7月26日
設計・製造ソリューション展2018オートデスク社のトークセッションに参加しました
先週、東京ビッグサイトにて行われた、日本最大の製造業向けITソリューション展『設計・製造ソリューション展2018』にて、オートデスク社の展示ブース内で行われたユーザートークショーに当社多田がスピーカーとして登壇しました。 Inventorの紹介...
2018年7月18日
北海道帯広の 国際農業機械展in帯広に出展しました
7月12日〜16日、北海道帯広の「北愛国交流広場」特設会場にて開催された 国際農業機械展in帯広に出展しました。 ファームサポーターズ様のブース内で、土壌調査及び成長観測用ロボットのモックを展示しました。 第34回 国際農業機械展はこちら
アーカイブ
bottom of page